他の人から評価されづらい〜大切な役目を人知れず果たしている秘書の皆様へ 秘書のための 自分の望みを次々叶えてゆく個人コーチングプログラム いつも「他人のサポート」ばかりしている秘書の方へ 自分の専属コーチに応援されながら今度は 自分の人生をもっと楽しいものにしてみませんか
|
秘書のための個人コーチングの3つの特徴
|
特徴その1
|
守秘義務を徹底し、様々なタイプの企業でのエグゼクティブ秘書業務をしてきたプロのコーチ(コーチング実績:のべ400名)が、あなたのコーチとして二人三脚で応援させていただきます。
他人に自分のことを話す経験がストレス解消につながります。 普段は仕事では得られない体験をしていただけます。
あなたの応援団であるコーチと話すことで下記のことが可能になります。
・こうでなければ、という思い込みを払拭し新しい見方・考え方を取り入れる体験 ・自分の実績を見直し、ご一緒に小さな成功体験を積み重ねることを通じて自信がつく |
特徴その2
|
特に秘書・アシスタントの方、多国籍企業にお勤めの方には コーチングセッション中であっても業務上のお悩みに具体的なアドバイスをできることもありますので、お気軽にお尋ねください。 |
特徴その3
|
普段、会社の顔として全方位にピリピリと気を遣っている方、 気を張っている完璧主義の方も元秘書でありつつ利害関係のないコーチとは自然体でリラックスしてお話いただけます。
リラックスしてお話いただいた方が頭の働きが良くなり、アイディアも浮かびますので実践していただければと思います。
|
なぜ秘書の方にコーチングがおすすめ?
|
私が、20年前から欲しかった! とずっと思っていた内容の練りに練った 個人コーチングプログラムだからです
はじめまして、こんにちは。永田美保子です。 秘書の方のためのコーチ、セミナー講師として活動しています。
私の詳しい自己紹介はこちらからご覧ください。
秘書という仕事はやりがいがあってすばらしい仕事ですよね。 秘書の仕事で大きな特徴と言えるのは、信頼関係に基づくコミュニケーション が大切な点ではないでしょうか
昨年からのコロナ禍では、リモートワークやオンラインでの業務が増え、 秘書業務におけるコミュニケーションにまつわる悩みが増えているように感じます。 今までは対面で空気を読んでなんとかしてきたけれど、 それでは追いつかず、様々な問題点が表面化している職場も多いかもしれません
私は秘書時代に、主に様々な国出身の外国人エグゼクティブたちを担当しました。 価値観の異なる相手をサポートして分かったのは「常識」の違い。 言葉にして伝えないと何も伝わらないことを痛感し、必死で信頼関係構築に努めました。
一方で、役員秘書という立場上他人に相談できないフラストレーションを感じていたのもその頃。 「誰か」がいたらいいのにな、とずっと思っていました。
今度は私がそんな「誰か」になれたら嬉しいです。 そんな熱い思いを詰め込んで、このプログラムの2021年〜2022年募集の内容を発表します! |
このプログラムを受ける事で…
|
このプログラムでご提供する サービス内容
|
プログラムは原則契約内容に沿って進めますがご質問などはお気軽にどうぞ!
今回、早割での募集をする個人コーチングプログラムでは、月に2回ペースで、一回60−90分の個人コーチングセッション(当面はオンライン)を行い、コーチの質問に答えながら自分の内面を探り、あなたの「自分が本当に望んでいること」に集中していただきます。
個人コーチングプログラム
|
こんな悩みをお持ちの方にオススメです
|
お客様の声の一部をご紹介
|
|
サービス申し込みの4ステップ
|
下記のお申し込みフォームに記入の上お申し込みください。 個別オリエンテーションご希望の場合はご希望日程をお知らせください。 後ほど担当者より、メールで折り返しご連絡します。
|
個別オリエンテーションではあなたの目的にコーチングがあっているかどうかを検討いただくために、オンラインでじっくりとお話しし個別に内容のご案内をいたします。
せっかくの機会なので納得ゆくまでご質問なさってください。 ※すでにオリエンテーションセミナーにご参加の方はこのステップを省略することがあります。 |
受講されるかどうか決定されましたら プログラムのご案内書と契約同意書をメール添付にてお送りします。 そちらの内容を確認いただき、期限内に署名ご入金手続きをお願いいたします。 |
その際に初回のみ「セッション前の質問事項」フォームをお送りしますので可能な範囲でご記入の上返送ください。初回セッションはこの記入された内容に沿って行います。
|
お問い合わせ・お申し込みはこちら
|
お問い合わせはこちら
|
|
特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 利用規約